朝から会議参加のため博多へ
新型やくも乗りました
4月からの登場です
シートが座りやすいしwifiも使えて便利でした
.
お昼前に博多到着
.
せっかくなので有名豚骨ラーメン店を2軒はしごしました
だるま
.
一幸舎
どちらのラーメンも本格豚骨で美味しゅうございました
.
お腹パンパンで会議に出席
.
帰りはなじみあるやくもでした
新型への置き換えは段階的に行われて6月15日にはすべてのやくもが新型に置き換わるそうです
見慣れたやくもが無くなるのは少し寂しいですが、新型の方が快適でありました
.
2024年5月19日
ツールド大山に参加してきました
大山を周回する全長100km、獲得標高2400mの山岳コースです
.
北海道から福岡県まで沢山の人が参加です
地元での開催はありがたいです
.
博労座からスタートして桝水を越えて一旦下って、鏡ヶ成に向かいます
大山おこわ美味しゅうございました
少し肌寒いくらい
.
下って登って船上山
多くの選手ははるか先に進んでいて選手は少ないです
.
香取を通過
そのまま大山寺に向かいたいですが、また町まで下ります
.
このころでは制限時間内にはゴールできそうもなかったですが、スタッフさんが競技を継続してもいいとお話いただきなんとかゴールを目指します
.
最後の長い直線の登りを終えて何とか完走
沢山のスタッフの方が残っていて拍手で迎えてもらいました
.
温かい豚汁も残っていました
.
タイムオーバーではありましたが目標の完走が出来て満足です
沢山のスタッフの方々、声を掛けてくれ選手の人、本当にありがとうございました
.
.
2024年5月12日
5月になりクリニックでも開花がみられます
少し前には藤
昨年作成した藤棚ですが早くこんもりとなってほしいです
.
花も咲きますが雑草も茂ります
草刈りと草取りが大変です
.
.
入口に植えてある「アオノリュウゼツラン」から花茎らしきものが伸びていました
全く気が付かず先日発見しました
数十年に一度だけ咲く珍しい花のようです
.
気付いた時には隣のバス停標識よりも高くなっていました
夏ごろに咲くのでしょうか
楽しみでございます
.
.
2024年4月25日
暖かくなりました
午後から大山へ
街よりも少し気温は低めです
久しぶりの自転車大山
すぐに脚が疲れます
.
道路沿いに和牛
一向にこちらを気にしていません
同じ方向を向いて一心に草を食べています
いい環境です
.
下りでスピードが上がると寒く感じましたが快適な季節になりました
.
ゆっくりと新緑の大山を堪能できました
.
.
2024年4月8日