前から行ってみたかった横須賀行ってきました
潜水艦を見てみたかったです
駅降りてショッピングモールに向かうと普通に湾内に軍艦がたくさん浮いているのが見えました
境港で漁船が浮いているような感じです
日本の海上自衛隊とアメリカ軍横須賀基地が隣接していて船のドックもあります
ときめきます
.
近くで見たいので、遊覧船に乗りました
早速潜水艦です
潜水艦の上で作業をしている人も見えました
仕方ないですが、艦艇の大部分は水面下にあります
大きさが実感できず少し残念です
航行している潜水艦も見れました
近海では危険なので潜らないそうです
.
次々と贅沢に軍艦を見ることができました
イージス艦も複数停泊しています
.
新型ステルス艦「もがみ」ツルンとしていてレーダーに引っかかりにくいそうです
.
.
驚いたことに潜水艦救難艦「ちよだ」の横で魚釣りをしている人がいました
釣れるのでしょうか
地元の人にとっては軍艦は当たり前なのでしょう
贅沢です
.
どの軍艦も個性がありかっこよかったです
境港で見かける海上保安庁の巡視船もいかついと思っていましたが、軍艦のいかつさは本物でした
2024年10月26日
米子コンベンションの「農と食のフェスタ」に行ってきました
地元の農を使ったたくさんのブースが並んでいます
食の秋でございます
.
.
メインステージでは空前絶後のサンシャイン池崎さんのステージが公演されていました
これを見に来ました
絶叫し続けで感動しました
.
たくさん食事のできるブースがありましたが星空米の米粉カヌレ
美味しゅうございました
.
食も笑いもとても満足できました
2024年10月21日
今日はねんリンピックのダンス競技に医療班として参加してきました
会場は産業体育館です
.
緊張の開会式
皆さん、ここまで体調管理と練習をご苦労様でした
60歳以上の方が参加ですが、最高齢は90歳の男性でした
.
カラフルな衣装でキレキレダンスです
皆さんお若いです
.
わたしが担当した個人戦の時間帯は打ち身の方が一名でした
大きな怪我や体調不良がなく皆さん楽しそうでなによりでした
学生や社会人の大会も面白いですか、ねんりんピックも大変な盛り上がりでした
2024年10月15日
気持ちの良い連休でした
古墳好きの友人と興味のない友人の3人で上淀廃寺跡へ
淀江にある古代寺院の遺跡で1996年に国の史跡に指定されています
7世紀後半の飛鳥時代に建立された寺院です
はじめての訪問です
.
地面に穴があいていたり、大きな石が埋まっていたりしています
なかなかこれだけで飛鳥時代の寺院を想像するのは難しいです
少し退屈していましたが、遺跡好きの友人は遠くを見て空想に浸っているようです
1300年前の寺院を想像できているようです
どうしてここが栄えていたのか説明してくれますが社会の授業のようです
私と遺跡に興味のない友人は黙って聞いていました
.
ここは彼岸花の名所でもあるようでたくさん咲いていました
丘からは島根半島まできれいに見られて、古代から眺めの良い特別な場所だったことが想像できました
.
復元の模型を見てみると、なかなか立派な寺院でした
飛鳥時代に淀江に立派な寺院があった事は確かにロマンがあります
.
2024年10月6日
少し過ごし易くなってきました
空も秋らしいです
8月に猛暑で茶色になっていた芝が緑になっています
.
松の近くにはキノコがあちらこちらに顔を出しています
松茸ならいいですが怖くて手が出せん
・